MySQLスローログの手動ローテート
MySQLのスローログは、通常それほど大量に出るものではないからか、自動でローテートされるような設定は特にない。しかし、負荷が上がったりしてスローログが大量に出てしまい、ローテートしたい場合はよくあるだろう。手動でローテートする場合は以下のように行う。
この例は、MySQLのデータディレクトリ(datadir)が /var/lib/mysql で、スローログファイル名(slow_query_log_file)がmysql-slow.logの場合。
$ cd /var/lib/mysql
$ mv mysql-slow.log mysql-slow.log.old
$ mysqladmin flush-logs
または
mysql> flush logs;
mysqladmin flush-logs あるいは flush logs で、ログファイルを開き直すことができる。
なお、5.1.12以降だとログ出力をコンソールからオフにできるので、オフにしてからflush-logsし、その後オンに戻すとよいだろう。
mysql> set global slow\_query\_log = 'OFF';
mysql> set global slow\_query\_log = 'ON';
ここで、MySQL5.1以前のバージョンでは「mysqladmin flush-logs」を実行すると、バイナリログや一般クエリログも全部まとめてローテートされてしまう。binlogを有効にしているサーバ(レプリケーションしている構成のマスタなど)では注意した方がいいかもしれない。
なお、5.5からは、
# スローログだけ開き直す
mysql> flush slow logs;
# 一般クエリログだけ開き直す
mysql> flush general logs;
# バイナリログだけローテート
mysql> flush binary logs;
# エラーログだけローテート
mysql> flush error logs;
というように、種類を指定できるようになっている。
(2014/12/17 エラーログについてコメントで指摘いただいたので追加。情報提供ありがとうございます)
ちなみにlogrotateで定期的にローテートする場合はこうやるそうだ。
[MySQL の slowlog を logrotate する方法 | Carpe Diem](http://www.sssg.org/blogs/naoya/archives/1251) |
定期的にローテートする必要があるほどスローログが出るままにするってのはどうかと思うが、そういうこともあるかもw