b.l0g.jp     About     Archive     Feed

MySQL 5.6.5の新機能GTIDを試してみる

4月10日にリリースされたMySQL 5.6.5 DMRに、GTID(Global Transaction ID)という機能が搭載された。これは、トランザクションにID(GTID)を持たせることによって、レプリケーションの進行具合を、従来の「マスタのbinlogファイル名 + ポジション」という情報ではなく、GTIDで管理できるようになるという機能である。従来のバージョンと比べた時に一番分かりやすい点としては、「change masterする時にポジションを指定しなくてよくなる」ということだろう。

MySQLのレプリケーション機能開発者Luis Soares氏のブログを参考に、GTIDの機能を試してみた。

MySQL 5.6.5のインストール

MySQLのダウンロードサイトからDevelopment Releaseを選択し、5.6.5 m8をダウンロードする。自分はUbuntu 11.04を使ったので、debファイルをダウンロードし、以下のコマンドを実行したところ、/opt/mysql以下にインストールされた。

  
dpkg -i mysql-5.6.5-m8-ubuntu10.04-x86_64.deb
  

ちなみに自分はマシンを2台用意できなかったので、/opt/mysql以下をコピーしてからmysql_install_dbコマンドを実行し、それぞれmy.cnfを作成して、1台の検証用サーバにポートを分けて2つのMySQLを起動した。

GTIDを使うのに必要な設定

GTIDを使用するには、レプリケーションを組むサーバ全体でGTIDを有効にする必要があり、それぞれのサーバのmy.cnfで以下のオプションを指定する。

  
log-bin
  
log-slave-updates
  
gtid-mode=ON
  
disable-gtid-unsafe-statements
  

はじめの2つはレプリケーションを設定したことのある人なら見慣れたオプションだが、後半の2つが新しく追加されたもの。gtid-modeは単純にGTIDの機能を使用可能にするオプションで、disable-gtid-unsafe-statementsは、GTIDと互換性のない一部のSQLの実行を無効にするものである。

(2013.03.26追記) disable-gtid-unsafe-statementsはMySQL 5.6.9で廃止されたので、5.6.9以降ではenforce-gtid-consistencyを使用すること。

これらの設定を行ってMySQLを起動すると、GTIDが有効になる。

  
mysql> show variables like '%gtid%';
  
+-----------+----+
  
| Variable_name | Value |
  
+-----------+----+
  
| disable\_gtid\_unsafe_statements | ON |
  
| gtid_done | |
  
| gtid_lost | |
  
| gtid_mode | ON |
  
| gtid_next | AUTOMATIC |
  
| gtid_owned | |
  
+-----------+----+
  
6 rows in set (0.00 sec)
  

レプリケーションの設定

GTIDを設定するとトランザクションごとにGTIDを持つと書いたが、まず簡単なcreate文を書いてみる。その後show binlog eventsでbinlogの中身を見てみると、クエリの情報の他にGTIDがセットされていることが分かる。

  
mysql-master> use test;
  
Database changed
  
mysql-master> create table t1 (a INT);
  
Query OK, 0 rows affected (0.13 sec)

mysql-master> show binlog events;
  
+------+--+------+----+-----+-----------------------+
  
| Log\_name | Pos | Event\_type | Server\_id | End\_log_pos | Info |
  
+------+--+------+----+-----+-----------------------+
  
| mysql-bin.000001 | 4 | Format_desc | 1 | 120 | Server ver: 5.6.5-m8-log, Binlog ver: 4 |
  
| mysql-bin.000001 | 120 | Previous_gtids | 1 | 147 | |
  
| mysql-bin.000001 | 147 | Gtid | 1 | 191 | SET @@SESSION.GTID_NEXT= '7C3125E9-8C6D-11E1-8BE6-2C4138876DB7:1' |
  
| mysql-bin.000001 | 191 | Query | 1 | 284 | use \`test\`; create table t1 (a INT) |
  
+------+--+------+----+-----+-----------------------+
  
4 rows in set (0.00 sec)
  

この例で表示されている、’7C3125E9-8C6D-11E1-8BE6-2C4138876DB7:1’が、直後のcreate tableに割り当てられたGTIDである。さらにinsert文を発行してみる。

  
mysql-master> insert into t1 values (1);
  
Query OK, 1 row affected (0.13 sec)

mysql-master> show binlog events;
  
+------+--+------+----+-----+-----------------------+
  
| Log\_name | Pos | Event\_type | Server\_id | End\_log_pos | Info |
  
+------+--+------+----+-----+-----------------------+
  
| mysql-bin.000001 | 4 | Format_desc | 1 | 120 | Server ver: 5.6.5-m8-log, Binlog ver: 4 |
  
| mysql-bin.000001 | 120 | Previous_gtids | 1 | 147 | |
  
| mysql-bin.000001 | 147 | Gtid | 1 | 191 | SET @@SESSION.GTID_NEXT= '7C3125E9-8C6D-11E1-8BE6-2C4138876DB7:1' |
  
| mysql-bin.000001 | 191 | Query | 1 | 284 | use \`test\`; create table t1 (a INT) |
  
| mysql-bin.000001 | 284 | Gtid | 1 | 328 | SET @@SESSION.GTID_NEXT= '7C3125E9-8C6D-11E1-8BE6-2C4138876DB7:2' |
  
| mysql-bin.000001 | 328 | Query | 1 | 403 | BEGIN |
  
| mysql-bin.000001 | 403 | Query | 1 | 498 | use \`test\`; insert into t1 values (1) |
  
| mysql-bin.000001 | 498 | Xid | 1 | 525 | COMMIT /\* xid=10 \*/ |
  
+------+--+------+----+-----+-----------------------+
  
8 rows in set (0.00 sec)
  

insert文には、’7C3125E9-8C6D-11E1-8BE6-2C4138876DB7:2’というGUIDが振られたことが見て取れる。GUIDは、コロンの前のサーバのUUID(server_uuid変数)と、コロンの後の単純なトランザクションの通し番号からなっているのである。

この時点で、マスタ上には1行だけ値を持つテーブルt1があり、スレーブ側には何も入っていない状態になっているはず。これまでのMySQLの場合スレーブサーバを作るには、

  • マスタを停止してファイルを取るかダンプしてデータをスレーブにコピー
  • スレーブで、マスタの停止あるいはダンプ時点のbinlogファイル名とポジションを指定してchange master
  • start slaveしてレプリケーションを開始し、マスタとスレーブの一致を確認

という手順が必要だった。一方5.6.5では、以下の文をスレーブで実行するだけで、マスタと同じ状態までレプリケーションが行われる。

  
mysql-slave> change master to
    
master_host = 'マスタのIP',
    
master_port=マスタのMySQLポート番号,
    
master_user='レプリ用ユーザ',
    
master_password='レプリ用ユーザパスワード',
    
master\_auto\_position=1;
  
mysql-slave> start slave;
  

最後のmaster_auto_positionによって、GTIDを使って自動的にポジションが決まるので、ポジションを指定する必要がない。レプリケーションを始めた状態でshow slave status\Gを実行すると、手元の環境では以下のようになった(長いので一部の行を省略)。

  
mysql-slave> show slave status\G
  
\***\***\***\***\***\***\***\***\*\\*\* 1. row \*\*\***\***\***\***\***\***\***\****
           
Slave\_IO\_State: Waiting for master to send event
              
Master_Host: 127.0.0.1
              
Master_User: root
              
Master_Port: 3306
            
Connect_Retry: 60
          
Master\_Log\_File: mysql-bin.000001
      
Read\_Master\_Log_Pos: 525
           
Relay\_Log\_File: ubuntu-relay-bin.000002
            
Relay\_Log\_Pos: 727
    
Relay\_Master\_Log_File: mysql-bin.000001
      
Exec\_Master\_Log_Pos: 525
          
Relay\_Log\_Space: 924
    
Seconds\_Behind\_Master: 0
         
Master\_Server\_Id: 1
              
Master_UUID: 7c3125e9-8c6d-11e1-8be6-2c4138876db7
         
Master\_Info\_File: /opt/mysql3307/server-5.6/data/master.info
                
SQL_Delay: 0
      
SQL\_Remaining\_Delay: NULL
  
Slave\_SQL\_Running_State: Slave has read all relay log; waiting for the slave I/O thread to update it
       
Master\_Retry\_Count: 86400
       
Retrieved\_Gtid\_Set: 7C3125E9-8C6D-11E1-8BE6-2C4138876DB7:1-2
        
Executed\_Gtid\_Set: 7C3125E9-8C6D-11E1-8BE6-2C4138876DB7:1-2
  
1 row in set (0.00 sec)
  

最後の2行、Retrieved_Gtid_Setはマスタから転送してきたトランザクションのGTIDで、Executed_Gtid_Setはスレーブで実行されたトランザクションのGTIDである。ここでスレーブ側のbinlogの中身を見てみると、マスタで実行された文がそのまま実行されており、マスタのGTIDも保持されていることが分かる。

  
mysql-slave> show binlog events;
  
+------+--+------+----+-----+-----------------------+
  
| Log\_name | Pos | Event\_type | Server\_id | End\_log_pos | Info |
  
+------+--+------+----+-----+-----------------------+
  
| mysql-bin.000001 | 4 | Format_desc | 13307 | 120 | Server ver: 5.6.5-m8-log, Binlog ver: 4 |
  
| mysql-bin.000001 | 120 | Previous_gtids | 13307 | 147 | |
  
| mysql-bin.000001 | 147 | Gtid | 1 | 191 | SET @@SESSION.GTID_NEXT= '7C3125E9-8C6D-11E1-8BE6-2C4138876DB7:1' |
  
| mysql-bin.000001 | 191 | Query | 1 | 284 | use \`test\`; create table t1 (a INT) |
  
| mysql-bin.000001 | 284 | Gtid | 1 | 328 | SET @@SESSION.GTID_NEXT= '7C3125E9-8C6D-11E1-8BE6-2C4138876DB7:2' |
  
| mysql-bin.000001 | 328 | Query | 1 | 403 | BEGIN |
  
| mysql-bin.000001 | 403 | Query | 1 | 498 | use \`test\`; insert into t1 values (1) |
  
| mysql-bin.000001 | 498 | Xid | 1 | 525 | COMMIT /\* xid=18 \*/ |
  
+------+--+------+----+-----+-----------------------+
  
8 rows in set (0.00 sec)
  

なお、以下のselect文で、最後に実行された文のGTIDが参照できる。この結果がマスタとスレーブで一致していれば、データは同一であるということになる。

  
mysql-master> SELECT @@GLOBAL.GTID_DONE;
  
+--------------+
  
| @@GLOBAL.GTID_DONE |
  
+--------------+
  
| 7C3125E9-8C6D-11E1-8BE6-2C4138876DB7:1-2 |
  
+--------------+
  
1 row in set (0.00 sec)
  

ここまでで確認できたのは、基本的なGTIDの機能だけだが、この他にも自動フェイルオーバーが可能なmysqlfailoverや、レプリケーションの状態を詳細に確認できるmysqlrpladminなど、興味深いツールもあるので、試してみたい。5.6ではレプリケーション関連の色々な機能追加があるので、これからも便利な機能が出てくるのではと楽しみである。


海外の役立つブログ記事などを人力で翻訳して公開するYakstというプロジェクトをやっています。よろしければそちらもどうぞ!