b.l0g.jp     About     Archive     Feed

Twitterボットを作るのがひそかな趣味

 

プログラミングの勉強にと思ってTwitterボットを作ってみたら、ことあるごとに「あっ、これもボットになってたら便利そう」と思うようになってしまって、さらにいくつか作るという流れ。それなりに便利なのができると、ほっといてもフォロワーが増えていくのが楽しくなってしまう。今まで作ったボットのまとめ。

深田久弥bot  @fukadakyuya_bot

TLでフォロワーのみなさまと盛り上がったのがきっかけで、初めて作ったTwitterボット。ボットをフォローしているユーザが深田久弥の著書「日本百名山 (新潮文庫)」に含まれる山名を含んだつぶやきをすると、同書の中からその山の特徴などを表した部分をリプライする。また、1日1回7:00にはランダムに抜粋をつぶやく。

最初はPHPで書いたのだがいつの間にかうまく動かなくなったりして、Rubyで書き換えた。ソースコードはGithubに上げてある。作った頃はRubyのエコシステムが良く分かってなくて、bundler使わずにやってたりして、自分でもどうやって動いてるのか理解してなかったなあw リプライする山名にどういう傾向があるのか気になったので、山名ごとにリプライ数を集計する仕組みも作ってみた。基本的に富士山がダントツに多いのだが、例えば最近だと吾妻山や蔵王山(火山活動活発化)、立山(アルペンルート開通)といったように、急にリプライ数が増えた山があると、大体そこでは何かあったということが分かって面白い。

山の天気 @yamatenki

毎朝7:30前後に、その週末に天気がいい(登山日和になりそうな)山を地域ごとにツイートする。 土曜と日曜それぞれ分けて判断するようになっている。祝日などの連休にも対応させたいが、めんどくさそうなので先送りしてしまっている。

山名を含んだメンションを送ると、少し詳しい天気予報をリプライしてくれる。

こちらも最初はPHPで作ったが今はRuby製。天気が一覧で見れるページも定期的に生成している。 深田久弥botと違ってうざくない作りなのもあってか、フォロワーが4600以上(2015年5月)もいて、自分の作ったボットの中では一番多い。

hatebu english @hatebu_e

はてなブックマークが一定数以上付いた日本語以外の(正確には、タイトルと本文に全角文字を含まない)記事をツイートする。Yakstという主に英語のブログ記事などを翻訳して公開するサイトを解説しているのだが、そのネタ探しの足しになるかと思って作った。

誰得なのかよく分からないボットなので、フォロワーは少ないw

AWS障害情報(全リージョン) @awsstatusjp_all

AWS障害情報(東京リージョン) @awsstatusjp

仕事でAWSを本格的に使い始めたので、手軽にAWSのステータス情報を知れる手段がないかと思ったのだが、いい感じのボットがなかったので作った。時刻を日本時間に直し、定型的な文言はなるべく日本語に翻訳するようにしている。GCPとかのボットもなければ作ってみようかな。

ちなみに、プロジェクトでHipchatやSlackなどのチャットツールを使っている場合、それぞれのTwitter連携機能を使ってこのボットのツイートを拾うようにすれば、AWSの障害情報が流れてくるようになって便利。

ボットを作ると、プログラミングの基礎もだが、Twitter APIやスクレイピングのテクニックなど、作るボットに応じて色々な技術が必要とされるので、新しい言語を覚える人とか、そもそもプログラミング初心者にはもってこいの課題になる。オススメです。


海外の役立つブログ記事などを人力で翻訳して公開するYakstというプロジェクトをやっています。よろしければそちらもどうぞ!